多くの者が弁護士として活動

弁護士稼働都道府県

修了生の多くは弁護士として活躍しています。裁判官、検察官に任官する人も少なくありません。
弁護士としての活動は、図のように全国に広がっています。法律事務所に勤務する人だけでなく、企業内弁護士として活動する人も含まれています。

活動先として多いところは 千葉 77名、東京 128名、神奈川 16名、愛知 11名、大阪 5名です。
(2025年3月現在)

行政官としての活躍も

国又は地方自治体の行政官として勤務する修了生もいます。この中には、法曹資格を得てから地方自治体の法務担当官として勤務する者もおり、法科大学院修了生の新しい職域を拓くさきがけとなっています。

「自治体と法」という授業は、こうした流れを見据えて開講している科目です。

研究者への道

司法試験に合格したうえで、研究者を志して大学院博士後期課程に進み、大学教員となっている者います。本大学院が実務家養成のみに限らない、幅広い人材養成を行っていることがわかります。

修了年度別の進路

修了年度 修了者数 司法試験
合格者数
判事任官 検事任官 弁護士登録 司法修習中 国家公務員 地方公務員 博士後期
課程進学
大学教員
民間
そのほか
令和5年度 16 7 1 6 9
令和4年度 24 12 8 4 12
令和3年度 20 7 2 3 2 13
令和2年度 15 2 2 1 12
令和元年度 12 6 5 1 6
平成30年度 17 9 9 8
平成29年度 15 7 7 2 1 5
平成28年度 27 13 1 12 2 12
平成27年度 36 18 18 18
平成26年度 30 12 2 9 2 4 13
平成25年度 44 25 1 21 6 16
平成24年度 42 29 2 25 1 2 12
平成23年度 32 17 1 1 13 2 1 14
平成22年度 48 34 2 30 3 13
平成21年度 41 29 1 1 25 2 1 11
平成20年度 39 32 1 5 24 9
平成19年度 51 36 1 35 1 14
平成18年度 55 39 3 2 34 2 14
平成17年度 28 25 1 22
(うち旧試合格者 1)
5
合計 592 359 11 16 303 13 16 16 1 216
▲ PAGE TOP